今日、通勤中にチューリップ畑が目に入り思わずシャッターをきりました。
つぼみが大きくなり、もう少しで咲きそうです。
砺波は全国一のチューリップの産地。
5月のゴールデンウィークには、『チューリップフェア』があり、多種のチューリップを見ることが出来るんです。
高速道路でお越しになる方は、是非、小矢部インターで下りていくと早くいけますよ。だって、砺波インターはそのころ大渋滞ですから・・・
高岡名物のアラポッポ?
本丸会館の入口に高岡市の御車山祭りのポスターを見かけたので、写真を撮りました。
5月5日子供の日に開催されるんですね。実は、小学校以来見たことないんですよ。
確か、山の上にからくり人形がいて、鉄棒していたような気がしています。
ここの公式サイトを見てみると、7機山があるんですね。また、全国の国指定重要有形無形民俗文化財5つの1つとして指定されているんですね。
現在、高岡市は世界遺産登録をめざして、活動しているみたいですが、がんばってほしいと感じています。
すっかり、春めいて富山も4/2ぐらいに桜開花宣言が出たようですね。
昨日は、自宅でタイヤ交換しました。
毎年、我が家の車を2台分(昨年は3台)を交換してます。
20年以上やってます。
電動の工具と大型(3t用)ジャッキでイッキにやるんですが、結構簡単にすばやくできます。
1台10分かかりませんよ。
電動レンチは、ホームセンターで5000円ぐらい、ジャッキは、忘れちゃいましたが、スタンドで交換すると、1本500円、1台2000円以上はかかりますよね。
ついでに、ガラスに撥水効果を高める液体も塗りました。
ホームセンターでガラコに対抗して1年間塗らなくていいと書いてあった新メーカーのモノを塗り、早速今日、雨降ったので走ったのですが、残念ながらガラコの方が撥水力があるようです。失敗です。
長期の撥水を求めるのか、○○km/時速で飛ばす撥水力を求めるかで見極めが必要ですね。
両方備わるものはなかなか、ないようです。残念・・・
昨日は、私の趣味のビーチボール大会へ参加してきました。小矢部市主催のメルヘンカップという大会です。場所は、砺波にある富山県西部体育館でした。
残念ながら40代男子の部で3位でした。
試合の合間に暇だったので、ちらっと覗くと、健康器具がそろった施設があり、写真のようにご年配から若い人まで汗をかいていました。
残念ながら時間は県の施設ということで5:00ごろで閉まってしまうようです。
私はなんどかここの温水プールを利用させてもらっています。
1家族だったら何人でも1000円です。
今日はとっても天気が良かったですよね。
高岡市駅南にある、当社のトランクルームの現地確認に行ってきました。
1台増設するんですよ。ここは、人気の場所らしくほぼ満室なんです。
今度も人気の0.8坪タイプです。
どんなものを客様は入れているかというと、やはり圧倒的に日用品が主ですね。
タイヤ、スキー、ストーブ、etc・・・
3月が一番問合せの多い季節です。だって、衣替えと引越時期ですから・・
私は砺波の散居村育ちなので、必要ありませんが、当社でも一時的に保管しなくてはならないものがあったときなんかは、すぐ「トランクルーム」に入れようってなります。
車で横付けして好きなときに出し入れできるってとっても便利です。
確定申告 e-Tax
3月17日までに確定申告で皆さん大忙しのことと思います。大家さんも家賃収入があり、当然確定申告をしなければなりません。
私も、先祖代々の田んぼがあり、農業申告を毎年しています。
今年は、本屋さんでもインターネットで申告する方法などの本があり、また、この方法で申告すると最高5,000円の還付を受けれるというので、早速、税務署からの申告の書類を見ながらインターネットを開いてみました。
な、なんと申告するための準備のために、ICカードの発行と、ICカードリーダーを買わなくては、申告できないことがわかりました。
相変わらず、役所ですね。
当社の税理士とも話していたんですが、これじゃ、インターネットの申告は、普及しないですよね。同じく、社会保険の申請で今時、フロッピーでしかも、それを郵送という手続きでどれも、紙で出したほうが早いというものでした。
でも、私的には、一番進んでいるのが法務局。閲覧システムなど頻繁に使う立場の者には画期的です。
役所のインターネット化はまだまだ、遅れているのと、消費者の立場では難しいようですね。
確定申告のホームページ
