スマホに、30台余り、QwatchViewに登録している。新規購入してQRで追加登録する際、パスワードで管理者用パスワードを聞いてきて
カメラ記載のMacアドレスを入力するとアプリが落ちてしまう現象が見られました。
諦めていましたが、別のタブレットで同じようにすると、最後まで入力でき、新しいパスワードの発行画面まで行き、無事設定が完了しました。
次に、同じスマホで、この新しいパスワードを入力したら見れるようになり、一安心でした。
うまくいかない方はこの方法を試してみるとよいです。
カテゴリー: 個人日記
積載車に積んで、いつも出動している除雪車トヨタL&Fのジョブサン4です。ボブキャットより少しパワーは落ちますが、ワイパー付きで、とっても重宝してます。
18年前から愛用してますボブキャットのご紹介です。
小回りが利いて、除雪用のバケットを装着しているので、とっても早く除雪できてます。
昨年から比べるとまだ、少ないですが年末にかけて少々降りました。
深夜2時に除雪作業。
移動らくちんな、積載車で10か所除雪。

先般、除雪車を移動するために、積載車を1年ぶりに発車させました。新しい社員に教えるための動画を撮影。
昨日は、長女夫婦と次女カップルに招待されて、福井池田町にある、日本で一番長い(約1km)メガジップライン(ワイヤーに吊られて渡るアトラクション)に挑戦してきました。
天気もよく少し紅葉かがり、快適な日でしたが、緊張と恐怖心でドキドキしながら挑戦。
2本あるのですが、2本目は、どうにか景色を眺めながら望むことができました。インストラクターの方の丁寧な指導に感動しました。第3セクターで、作った施設だそうで、予約もたくさん入っていたみたいです。ここからだと、1時間半程度かかりますが、とっても楽しかったので、ぜひ皆さん挑戦してみては。http://www.picnic.ikeda-kibou.com/megazip/
以前から、裏庭でバーベキューをしていたのですが、石でデコボコし、テーブルや椅子を置くと安定せず困っていました。
以前から、ウッドデッキに憧れていたのですが、DIYだと大変そうだし、木だと、毎年防腐塗料をしたほうがよいとネットにあったりで、なかなか踏み出せないでいました。
ふと、ネットショップを見ていると、人工木材で、土台がアルミ。しかも、高さ調整にアジャスターがついている商品をみて、少々高価でしたが、雪国での耐久性を考えてみると思わず購入しました。

防草がわりに、人工芝を以前から敷いてましたが、ご覧の通り歩行用の石があり、デコボコ。日本庭園?をこんなふうにしたら、祖母が生きていたらきっと、怒っていたと思います(笑)

さっそく、組み立てに入りました。水平器を使用して、高さを合わせていきます。



なんということでしょう。まるで、別荘に来たかのようです。(笑)お家時間長くなりそうです。
ドローン購入そして、飛ばしてみました。
コロナ渦で、お家時間をいろいろやっている中で、今回は、ドローンを購入しました。
7年ほど前に、ドローンがあまりまだ知られていないころ、購入したことがあったのですが、あの頃は、wifiが届かなくなった時点で、操縦が効かず遥か彼方に飛んでいって、まさにヒヤッと。そして3万円が一瞬で飛んで行ってショック倍増。
それから、しばらくして、ニュースなどで、祭りにドローンが落下したやら国会議事堂近くに飛んでたなど、ドローンが危ないもの、そして規制がかかってきました。
ネットで、最近のドローンを色々見ていたら、とっても進化してGPSでしっかり、飛び立った場所に戻る機能や、電波が切れるところまで離れると自動で戻ってくるし、電池も少なくなると戻ってくる。なんて可愛いやつなんでしょう。
欲しくなり早速購入。
上のような機能はしっかり、装備されちゃんとわんこのように戻ってきます。
実は、2機目にジンバル機能付きレンズで、風でドローンが傾いてもしっかり、水平補正しまっすぐ撮影できました。
↓御覧ください。
激落ちくんのメラミンスポンジを使っていますが、しつこい汚れや範囲が広いと結構力と根気が必要でした。
そこで、メラミンスポンジを電動ドライバーに取り付けて簡単に汚れを取るために、自作してみました。大成功です。




以前に、激落ちくんのメーカーにわざわざメールでこの提案をしましたが、検討させていただきますで、なかなか商品化までいってないみたい。
先般中古で軽トラックを購入。幌をつけたくって、ディーラーに相談したら、現在は職人が減り、昔より、2倍近くかかり、20万から30万ぐらいかかると。
ネットで調べ、11万で、組み立て式の幌を発見。しかも、3方向に開く。これは便利そう。
仕事の合間に、(これも仕事ですが)少しずつ組み立てていきました。





完成しました。幌もしっかりしています。
透明のシートも窓にピッタリ収まり、後ろもかろうじて見えます。
モニターのバックミラーを今後取り付け、安心して後ろを確認できるようにしたいと思ってます。
片手で簡単に開けることができとっても、便利そうです。
草木やエアコンなど、荷造りすることなく、雨の日でも安心して運べるようになったので、より仕事がはかどることに、期待してます。