昨日は、3月3日の『ひな祭り』我が家は毎年、ひな祭りをしています。女の子が2人いますんで・・中学1年と小学校4年生でとっても仲良いんですよ。いざ写真を撮ろうとしたら、こんな写真を撮らされました。父親譲りでパフォーマンスが好きなようで・・
カテゴリー: 個人日記
「できるブログ」という本を見ていたら、ブログの更新が楽なフリーソフトを発見しました。ubicat Blogger
今、そのソフトで更新しています。上記のリンクは簡単にできました。
ちなみに、昨日撮影した、本年6月1日より実施のたばこ自販機のタスポです。
早速、昨日、郵便でカード取得ために申し込みました。私1日30本以上喫煙します。この機会に・・とはいきませんね。
話題のブルブルマシーン
高岡市の駅南ランドリーに100円でブルブルマシーンができるのを発見しました。3分ですがね。追加で延長できるみたいです。さっそく、やってみました。私も少々お腹が気になりだす年頃で、まさにブルブル脂肪がゆれまくりました。レベル20まであり、最大20ですると全身が熱くなってきました。姿勢によって効く場所が違うようで結構楽でした。ランドリーで洗濯や乾燥する待ち時間に利用するのは、結構いいかも・・
住み方による、部屋のレイアウト
最近、マンション暮らしを楽しくするようなインテリア雑誌が増えてきていますよね。私も興味があって書店へ行くとちょこちょこ買って、見ています。
なかなか、面白い内容があったので紹介しますね。
住む人のスタンスによって、レイアウトを考える提案が掲載されていました。
ワンルーム一人暮らしの場合です。
●ソファも置きたい欲張り派(オープンラックでベットとソファを仕切る)
様式っぽく、ほどんど床に寝そべらない人はこれがいいのかもしれませんね。
最近は、薄型液晶テレビがあるので6帖~8帖のワンルームならいけるのかも、ただベランダがあり、窓の大きい部屋は少々難しいレイアウトかも・・
●仕事、勉強重視派(両サイドに家具を配列)
これがいちばんオーソドックスなのかも・・空いた場所にテールブルを置くって感じ
●睡眠重視派
映画を見て、寝るだけの生活にはもってこいかも・・・
●モノ持ち派
壁一面を使って収納ですね。最近の通販カタログ見ると安価でかっこいい家具あるんですよね。
てな感じで、家具の配置でこんなに生活スタイルが変わるんですね。
高岡 飲食店オープン
当社の管理物件 高岡市の飲み屋街ど真中にある、桐木タウンビル地下に5月上旬に30坪もあるラウンジがオープンします。
昨日から解体作業に入り、内装が来週から入ります。
もともと、地下には、2店舗あったのですが、広いお店を探しているということで、当社から解体するので、どうでしょうか、と持ちかけたところOKがとれ、オープンにこぎつけています。
どんなお店になるのやら・・高岡の人是非、行ってみては・・
カラーテレビインターホン
先般から、個人の不動産投資家による賃貸マンションのリフォーム術の本を読んでいます。私自身は、そんなことは、知っているつもりでした。その中でも、興味をそそったのが、マンションのリフォームに安価でできる設備の設置でした。
インターネットサイトから、入居者人気設備2位の『カラーテレビインターホン』を安く購入し、業者に昨日取り付けていただきました。
私自身、今まで使ったことがなかったので、興味深々でした。
「ピンポン」となり、通話ボタンを押すとモニターに人の顔がしっかりと写っています。(当たり前ですがね)
夜の6:30。通路には電灯がついている分、普通だと逆光で顔が暗くなるのですが、このインターホンには、夜になると赤外線が働き、暗くてもしっかり写るのです。
また、カメラの向きが変えられるので、ドアの正面に立つとしっかり見ることができるのです。
モニターにはその他、明るさ調整や音量調整などなかなか優れものだと感じました。
最近世の中、物騒になり、営業による勧誘や見知らぬ人がくるのが怖いですよね。