午後から、高岡の飲食店ピルの検針に行ってきました。
11年このビルの検針をしてるんですよ!
商業用ビルの場合、電気は個別で北陸電力が検針していくわけではないので、15店舗と5室のアパートの分を毎月検針しています。
社員もそれぞれ担当物件があってこの時期にしています。
飲み屋さんで検針してわかるのは、水の進み具合で店が繁盛しているかどうかわかるんですよね?
それと、繁盛月(12月1月)だとやっぱり水道量が多いんですよ。
今日は、いよいよ部材の検討に入ってきました。
工務店さんより提案の
無垢材、外国製のものもあります。
一般のフローリングは絶対イヤだったので、とってもうれしいです。
木目を引き立たせるそしてやさしい無垢材での演出も大事ですよね。
明るくやさしく快適な空間!!を目指したいですね。
それと、ポリカボネートという透明で耐久性の高い素材をトイレ・洗面の部屋の引き戸に採用するよていです。
光をとって、でもおしゃれな雰囲気、部屋のインテリアの一部にも映えそうな気がします。
今までの建築会社と違って、素材の見本を見ながら、こつこつと打ち合わせしてく!とってもうれしい気がします。手作り感って大切ですよね。
見積と図面で工事開始、はい出来ましたじゃ、あとの祭りかも・・・
やっぱ業者さんとのコミュニケーションっていいよね。わくわくしてきます!
昨日、当社のウィークリーマンションに予約が入り、除雪のための雪
今日はとっても天気
長い間放置してあり、その間寒くなったり、温かくなったりで結構、硬くショベル部分で砕くのに苦労しました。
天井床の下地が終わり、いよいよ間仕切りが入ってきました。
この段階で、打ち合わせが急速にすすんでいます。
トイレの色決めや換気扇ダクトの位置など・・
ユニットバスも来週には入ってきます。
トイレに明かりがほしいということで、かわいいガラスブロックを採用します。
ちょっとだけだけど、ワンポイントにかわいく出来上がりそうです。
匠のような工務店さんだけに、とっても熱心!!
ホームセンター周りもいっしょにしてくれるんですよ。
それから、ちょっと出回っていない蛇口なんかも提案していただいたり・・
1日3回ぐらい打ち合わせしてます!
そろそろ立面図ができあがってくるようです。
平面図だとどうもイメージがわかないんですよね。
今日はおとなしくしていたので、ちょこっと営業っぽいのですが、当社のウィークリーマンスリーマンションのご紹介をさせていただきます。
○パレスより先に、7年前から当社は取り組んでいます。
短期賃貸なんて許されなかった時代に、某大阪のウィークリーマンション会社があり、地方でできるのかなぁ、なんて考えながら「じゃ、1室だけやってみよう!」って決めてホームセンターへ走りました。
やっぱ、生活必需品はすべて揃わないとうそだ!と自分で思い、自分がこれからアパート生活するつもりで、ワゴンの中にどんどん備品を投げ込み買い揃えました。
そして、電化製品はやっぱり当社のメンテナンスしてくれている町の電気屋さんが一番だと思い、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、目覚まし時計、掃除機を一括でお願いしついでに、セッティングもお願いしました。
あんまり覚えていないのですが、しばらく入居者が決まらなかった覚えがあります。
だって、富山でそのころウィークリーマンション・マンスリーマンションなんて言葉誰も知らなかったころですからね。勝手な業界用語でした。
そのうち、パラパラ決まりだし、2部屋・3部屋と決まりだし、リピーターも増えだしてきました。
現在では、約30室運営するまでになりました。
通常の空いてる賃貸マンションに備品を設置しただけですが、大手のマンスリー会社の建物と違って、長期賃貸用に建てた建物ですから、やっぱり構造が違うようです。
リピーターもさることながら、某マンスリーから転居してくるお客様も増えるようになってきました。
また、人気は、備品の数もそうですが、ホテルと同じと考え、料金が大変わかりやすいってことでしょうか?最初っから、駐車代1台込み、公共料金(水道光熱費)込み、ようは室料×日数プラス清掃費5000円のみの料金だからでしょう。
使われる人もいろいろですね。ビジネスがもっとも多いのですが、なかには事情のある人もいるようです。でも、敷金や礼金手数料、保証人、面倒な書類のやり取り、退去時の精算などまったくないのもいろんなニーズを発掘しているのかも・・・
ウィークリーマンション高岡・砺波
クロスの張替えでイメージが・・・
以前に、娘の部屋をリフォームしたとき、クロスの色見本を業者からもらって、見ると、とんでもないクロスがたくさんあることにびっくりしました。
それをヒントに、コンクリート打ちっぱなし調の柄を部屋に張ってみました。
なかなかいいでき具合です。
とかく、賃貸アパート・マンションは、フローリングに白のクロスが定番ですが、この程度の工夫?で部屋のイメージを変えるもいいなぁと感じてます。
どうでしょう?
この物件の情報はこちら
砺波の飲食店OPEN!カスク
昨日は当社管理の、砺波78ビル2FにOPENした「食楽酒場 CASK」へお祝いかねて行ってきました。
場所はこら富山県砺波市中央町10-47
とってもおしゃれで、シックな感じのお店です。店内にはジャスが流れ、ワインをメインに、ウィスキー、ビールなどがあり、私はサイコロステーキやサラダを食べてきました。
牛肉のやわらかいのには、びっくりしました。
店内の雰囲気ですが、とっても落ち着いた感じで無垢材を使用し味わいのある雰囲気でした。トイレも洗面もチョーおしゃれ。
デザイナーズマンションに取り入れればと思わずカメラしちゃいました。
営業時間は、PM6:00~AM2:00
電話:0763-32-7615
宣伝になっちゃいましたね。
みなさん、一度いって見て下さいね。
解体も終わり、すっきりした状態から、今日は床の下地工事に入りました。
BEFOREの時は、和室とリビングの段差があり、使いづらかったのですが、フルフラットで床を敷く予定にしてます。
現在煮詰めている事項は下記の通りです。
●ユニットバスは、広め
●給湯器はベランダに配置換えし、通路をすっきり見せる
●洗面は女性に配慮し、シャンプードレッサーで収納もしっかり取れるようにする。
●部屋の照明はスポットライト式にし、レール式にし、入居者さんにあわせていくつも照明を取り付けれるようにする。好みに合わせて部屋を演出できる。
●コンセントは、多めにとるように依頼
●洗面を設けるので、トイレタンクには手洗いのないすっきりしたタンクを採用する。
まぁ、途中途中、変更があるとは思いますが、3月上旬完成を目指し、進めていっています。