カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その11

a088633d.JPGガラス張りシャワールームが設置されました。カプセルの様です。
シャワー蛇口は上下移動が可能で、簡単なイスがあり、座って全身にシャワーを浴びる形になるものです。
飾って見るだけでもおしゃれです。
試運転で入ってみようかと思います。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その10

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その9

03b8767b.JPG続いて、キッチンも写しました。
換気扇がかっこく、そして、ステージに上がる感じに仕上げました。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その8

62f04136.jpgいよいよ、化粧に入ってきました。
302号室のご紹介です。
床は、高級なタイルを思わせるような、落ち着いたベージュのものを使用。
そして、壁には見る角度によって黒、グレーに見えるワニ柄のクロスを使用。
全体的にシックでゴージャスさを出しました。
ダウンライトがまだついていないので、照明的にはうまく映りませんでした。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その7

6f289af6.JPGすっかり、内装が出来上がってきました。今日は、現場でクロスや、床など色決めです。3部屋もあるので、大まかなテーマを持って決めました。
今まで使用したことのないクロスも採用し、出来上がりが楽しみになってきました。
洗面台が届いていただので掲載します。
これも賃貸住宅フェア 東京で仕入れてきたものです。
小さめのガラスの器中央から水洗のノブがあり、これを傾けると温水調節ができます。そのノブ根元から水が出て、器を伝って、大きめのガラス器に・・・
まるでシャンパングラスにシャンパンを降り注ぐ感じで洗う。見た目もおしゃれだし水を流してもおしゃれでしょ?

カテゴリー
未分類

社員研修 ロールプレイング編

a0818405.JPG昨日は、ワンズ㈱の土屋先生にお越しいただき、地元賃貸管理業者6社の受付担当者を集めてロールプレイング研修を行いました。
接客って奥深いですよね。賃貸マンションを借りるお客様の生活、家族、趣味など深い部分をよく聞いて、お客様に合ったお部屋を用意しなくてはなりません。それがプロ。
3時間の研修でしたがあっという間に終わりました。ラスト1時間は、受付担当、お客様担当の役割分担をし、オブザーバーが良いところ、悪いところを指摘するという形で接客デモを実際に皆で行いました。他社がどんな接客をしているか、とっても刺激になったのではないかと思います。
今年、毎月1回この研修を行う予定です。
私は元銀行員だったので、新入社員の頃を思い出しました。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その6

99f58fe2.JPGユニットバスの組み立てが完了した模様です。壁も立ち上がり、内装も着々とすすんでいます。
昨日は、書店に行って内装の参考資料を買ってきました。
結構デザイン悩みますよね。1部屋ずつ作り上げていくときは、わかりやすくイメージが沸いたんですが、3部屋いっぺんに考えるって難しいですよね。それぞれのコンセプトをどうするのか。モダンなイメージがいいのか、かわいい感じ、優しい感じ、シンプルな感じ、落ち着いた感じ????
もう一つ悩むのが、居住用としてもオフィスとしても使うことを考えたデザイン・・・
来週にはデザインを考えなくてはダメですね。がんばろう!
昨日、この物件をホームページ上に掲載しました。賃料もデザインも未定のままですがね。
ちなみに、リノベーション第4弾の物件は工事中にもかかわらず申し込みが入りました。うれしい限りです。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その5

ea5461e8.JPG床が終わり、いよいよ壁が立ち上がってきました。
床下配管の関係もありますが、水周り(キッチン、台所、浴室、洗面)をすべて部屋より30CMほど上がっていますので、部屋から見ると、ステージみたいに見えます。
来週からは、各部屋の化粧の色や素材を決めていきます。
本屋でも行って、勉強しないとダメですね。新しい試みの素材やデザインに挑戦したいと思っています。
それと、先般仕上がったエクセレント清水200ですが、パノラマ映像で見れます。
また、昨日当社のホームページに現在建築中のエクセレント300を募集更新したところ本日さっそく問合せが来てびっくりです。とりあえず、デザインは違うのですが、エクセレント200号室を見てもらうことに・・この物件も早々に、ホームページにアップしたいと思います。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第5弾 その4

616814b6.JPG旧のオフィス状態ですと、共同のトイレと台所があり、各部屋には水周りが一切なく、今回それぞれに給水と排水が必要となります。
先日、クレーンを使って、新たな給水管と、配水管を新設で1階から引っ張ってきました。1階、2階はオフィスとして、賃貸で貸していますので、外壁から回すしかないのです。露出になり見た目はよくありませんが、将来のメンテナンスを考えるとこれもいいのかと思ってます。
完了したので、今日は早速、床を貼っていました。今までより、30CM程度床が上がり、今までとは違った感じ・・・
徐々に形が見えてきたので楽しみです。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

デザインリフォーム第3弾 最終

そう言えば、第3弾の部屋、完成写をまだ、掲載していませんでしたね。
2/1から、入居されます。
なかなかの出来栄え・・

玄関入口からみえる、廊下 ドアを開けてからのインパクトが大切


洗濯機パン(ベランダから室内に変更)


オーソドックスな浴室(今回はこだわりませんでした)


トイレ-床をおしゃれなCFに・・


明かりのとれる、折りたたみしき間仕切りドア


シンプルキッチンとポイントを付けたオレンジの棚
かわいく仕上がりました。


洗面台の棚もオレンジ


セキュリティも確保-カラーテレビインターホン


パンチングの入った、特注クローゼットドア
棚は、ブティックみたいに高さ調整ができます。


壁は圧縮材を利用し、暖か味のある部屋になりました。


ベランダには、スノコを利用し、フェンスにはステンレスをかぶせました。これでもかなり、かっこいい

以上完成、1発内見で、お客様に決めていただきました。
ちょーうれしいです!やったかいがありました。めでたしめでたし
決まっちゃったけど、ホームページに掲載しました。