富山市の町中(稲荷元町に)この度、市内3箇所目となる、収納保管に便利な貸トランクルームを設置しました。
0.8坪タイプと、1.4坪タイプでたっぷり収納できます。

当社は、全管協に加盟していますが、そこで売られている商品に、退去後の空室に排水等の乾きによる、配管からの臭いを防ぐための薬剤が高額で販売され、一度購入し効果はあったのですが、費用がかかりすぎということで、結局サランラップで対処していました。
いい方法がないかと、ネットで検索していたら、油を入れるといいと書いてあり、早速、実験。
この写真は、同じ分量で水をいれ、右側がその上にサラダオイルを入れたもので、1週間たったものです。
右のサラダオイルのものは、まったく、水が蒸発していませんでした。
このまま、しばらく、様子はみますが、歴然としていますので、さっそく社員に指示し、空室の部屋の、キッチン排水、洗濯機排水、トイレ排水、洗面排水に入れるよう指示しました。
経費削減成功!
今度は、ランドリーにコインシャワー機を設置してみました。
今年の黄砂でガソリンスタンドに多くの車が洗車に行き、行列だったのを見て、洗車に困っているんだなぁって思いつきました。
アパートの人って、どこで車洗うんだろうか?
ランドリーしながら、待ち時間に洗う。それも、安価で。
設置したコインシャワー機は、100円ワンコインで車を洗う。
5分水が出るんですが、途中で水を止めても、時間も止まって、まるまる5分使えるんですよ。
ちなみに、私の軽四もテストで洗ってみたら、余裕で洗えました。
ただ、無人なんで、長靴、バケツ、タオル、洗剤は、持参して下さいね。
【設置した、ランドリーの場所】
より大きな地図で ミスターランドリー駅南店 を表示
なかなか、すぐれもの、今までお部屋の寸法をメジャーで測り、間取りを作成していました。
結構一人で測るのは大変。
デジタルで距離を測定するメジャーを購入してみました。3000円前後です。
さっそく、電池(別売り)を購入し、壁にくっつけて、スイッチON!
ものの1秒もかからずに、表示板に〇.〇mって表示されました。
でも、心配だったので、普通のメジャーで慌てて計測。
ぴったり、合っていました。
めちゃめちゃうれしい!!!
そして、3箇所まで、メモリーに登録し、さらに、面積ボタンを押すと、自動で?計算します。
天井高も床にこれをくっつけて測定すると、届かない場所でもいけますよね。
管理業者なら、効率化間違いなしですね。中古住宅などの仲介販売のときでも、測定が楽チン。