カテゴリー
未分類

賃貸住宅フェア東京に参加

7月12日に毎年行われている賃貸業界の商材やセミナーが全国一同に介して行われるフェアに5年ぶりに見学してきました。
02
会場は、、東京ビッグサイトという、日本でもっとも大きいイベント会場です。
200社の賃貸関連のブースや34セミナーが12日13日の2日間に開催されるのです。
会場入り口には、東日本大震災の被害状況の写真パネルが展示されていました。
32
外壁が崩れ落ち、一部部屋の中が丸見え、他人事のようには思えませんでした。
会場には全国から賃貸管理不動産会社や、家主さんが沢山来場し、興味のあるブースやセミナーを熱心に聞き入っていました。
39
やはり、人気のあったブースはリフォーム関係です。、原状回復費用を最小限に抑えようという傷のつかない床材や汚れをふき取れるクロスなどが人気でした。
33
また、全国的に空室に困っているせいか、リフォーム、やデザイナーズリフォームコーナーも大勢の方が集まっていました。セミナーも同じくリフォームにより、満室にした事例も多くあり、大変参考になりました。
採用できるものは、当社でも取り入れて行きます。  
リフォームのセミナーで聞いた考え方の一つを紹介します。例えば、退去時に通常原状回復で20万円、さらに6ヶ月程度空室だとすると賃料5万円なら30万円。そこで、リフォームで100万円かけるとします。投資効率を考えると差引き50万円でリフォームするという考え方になります。それ以外に、経費としての節税効果もあります。このまま、賃料をどんどん下げていくのか、リフォームをして、少しでも安定収入を得るのか。究極は建物自体を売却するのか。新築時の投資効果を考えるように、今は、リフォームによる投資効果を考えてみてはどうでしょうか。もし、お持ちの物件を手放すつもりがないとしたら、次世代のお子様にどのような形で物件を渡していくのか。私自身も日々考えながら賃貸物件の管理を行っております。是非、この機会に考えてみてはどうでしょうか? 

カテゴリー
未分類

自転車置き場を設置

本日、自転車置き場の少ないマンションに、簡単な車輪止めで安価に取り付ける事ができました。
ちょうど、マンション入り口にスペースと、屋根があったので助かりました。
04
5台置けるようになりました。

カテゴリー
未分類

富山県警

富山県警ホームページ
http://police.pref.toyama.jp/

カテゴリー
個人日記

東北地方太平洋沖地震の罹災者受入れ 状況 富山県高岡市 アパート

このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受け入れられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
当社は、罹災者の皆さんを富山県高岡市に住居提供できるようご協力いたします。
【受入れ実績】————————————————
2011/03/18 ウィークリーマンション高岡 入居
      放射能による避難
2011/03/27 高岡市賃貸マンション2LDK  4名ご家族 入居
      放射能による避難
—————————————————————
【受入れ条件】
※敷金なし・礼金なし・仲介手数料無料
※保証人がいらっしゃらない場合は、身元引受人が必要となる場合があります。
※短期解約等の違約金は、発生いたしません。
【かかる費用】
※借家人賠償責任保険料(1万円程度)かかります。
※賃料、共益費等は、家主とのご相談となります。
※水道光熱費は、お支払いいただきます。
【必要書類】
※身分証明書等(免許書や健康保険証)が災害などで滅失した場合は、
不要です。
※保証人、身元引受人の方は、身分証明書が必要です。
【お願い】
上記の条件は、家主様の善意による罹災者の皆さんへのご厚意で
提供されますことを汲んでいただくようお願いいたします。
わからないことや、不明な点は、当社まで、ご連絡ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
~ウィークリーから賃貸まで~お部屋探し応援します!
㈱高岡不動産センター
〒933-0866富山県高岡市清水町3丁目3-63
Tel  0766-22-1334
Fax  0766-26-1008
HP http://www.takaoka-f.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

SOHO(スモールオフィス) オフィスでも、住まいでも リノベーション 

高岡市国道156号線清水町1階にオフィスでも、住まいでも使える
賃貸物件を現在、製作中。
インターネット無料で駐車料金3台無料、業務用エアコン付
間取り
すべて解体し、一からリノベーションしています。
国道沿いなので、道路側のサッシは、ペアガス。
外壁もいじって、ガルバリュームのブラック外壁。
玄関は、人感センサーをつけ、便利にします。
ステンレスのシンプルモダンキッチンを発注。
脱衣室兼、サンルームでゆったり、使えます。
この後も、報告いたします。

カテゴリー
未分類

デザイナーズの内見が増えています。

当社は、5.6年前からこのデザイナーズリノベーション事業を行っておりますが、
やっと、認知されて気がしています。
現在、賃貸アパートの入居希望者が多い、時期ですが、このデザイナーズを
見たい、借りたい方が、多くご来店いただいております。
そのほとんどが、一度見て、気に入っていただいています。
「こんな部屋みたことがない」
「かわいい」
「かっこいい」
おそらく、この部屋に住んだときの毎日の暮らしや、友達を連れてきたときに
「こんな部屋いいなぁ」って言われることを想像してしまうんでしょう。
毎日使うものだから、生活をかっこよく、楽しく暮らしたいという本来の人間らしさ
だと感じています。
寝泊りする程度でいいからっていう方は、まったく不向きでしょう。
最近は、車もおしゃれ、携帯電話もシンプルだけど、かっこいい。洋服はもちろんのこと、100円ショップの商品すら色使いを気にしてきています。
部屋もおしゃれでそこに、自分好みの家具を。
自己満足かもしれませんが、それもまたよし。
今後もリノベーションに取り組んでいきます。是非、ご期待ください。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

和モダンテイストのお部屋

現在工事中のお部屋の紹介です。
3月下旬完成を予定しております。
ライフベース初のテーマは『和モンダン』。
畳の部屋を真四角の琉球畳でかっこよく、和を演出。
でも、しっかりと現代風にアレンジし、おしゃれに。
以前にも採用した、ガラス張り全身シャワールームを
施す予定です。
下記の間取りは、現在(案)ですが、この方向で現在建築中です。
後日、工事状況をご報告いたします。
昔は、和室ばかりの部屋で、人気が徐々になくなり、
今は、フローリングの部屋ばかり。
ちょっと、横になってくつろぎたい、やっぱ、畳がいい。
でも、かっこよく住みたい、そんな方に住んでいただくために
挑戦しています。
間取り
3月5日土曜日
和室のイメージ図です。琉球畳を今日注文しました。ブラック畳です。かっこいい和室になりそうです。
DSCF3003
現在注文している琉球畳は、下記のようなイメージです。
かっこいいでしょ。到着するのを楽しみにしています。
400waku-09new

カテゴリー
 高岡市 賃貸マンション リノベーション奮闘記

アメリカンテイスト&アンティークなお部屋 

3月31日
ほぼ、完成状態です。あとは、クリーニングするだけとなりました。
DSCF3064
ドアも入って、アンティークな雰囲気を漂わせています。
収納も、上に通気をとり、湿気がこもらないように工夫。
かっこよく、そして機能的。
DSCF3061
照明は、4灯式で、真ん中のチェーンを引くと、交互に2灯が点灯します。
DSCF3073
浴室は、オーソドックですが、新品です。
ほぼ完成です、内見者募集です。お気軽にご連絡ください。
今日の状況です。
久しぶりに内見し、思わず感動してしまいました。
ディズニーランド気分です。
アンティークなオレンジのドアがとっても気に入りました。
DSCF3051
そして、床の色と、壁の木が調和してますよね。
LIFE BASE的には、初の試みで今までは、どちらかというと、
モダンなものが多かったのですが、このスタイルもすっごく
気に入っています。
そして、トイレも思わず、入りたくなる感じです。
DSCF3050
ある、ブティックを見て、とってもアンティークなお部屋
にしたいと思い、現在、リフォーム中。
木をふんだんに使い、そして、機能的にをコンセプトに仕上げています。
3月中旬完成予定です。
昨日色決めをしました。
Dscf2998
左上の色に決定。
今日は、この部屋のポイントでもある、壁に帯状の木を配置
DSCF3001
この帯状の木は、ブティックにあった、ハンガー掛けにもなる
部材です。
これだったら、おしゃれな服や、ポスター、装飾品など
自由に壁にかけて、収納しながら、お部屋の演出ができる
発想です。
ちなみに、こげ茶風に木目をだした、塗装をします。
そして、次に、機能的に、収納を2箇所に増やしました。
DSCF3002
収納の扉は、これまた、アメリカンスタイル風に
白の木目の扉、写真に見える中央のドアは、オレンジに仕上げます。

カテゴリー
賃貸マンション リノベーション奮闘記

リノベーション物件 完成

ご無沙汰です。
しばらく、書き込みをしていませんでした。
言い訳は、仕事。
今回ご紹介する部屋は、赤と黒のコントラストとかわいい節目のついた床で、明るくかわいく仕上げました。
DSCF2928
かわいいでしょ?
今回は、私自身で、ビデオカメラをもって、ユーチューブにアップロードしてみました。へたくそですが、様子がわかると思います。

カテゴリー
未分類

お年寄りにやさしい、テレビ

我が家にも、90歳代の祖母がいます。
最近耳が遠いせいか、テレビの音が大きくて、
子供部屋まで聞こえます。
スピーカーを耳元で聞けば、そんなに大きな音で聞かなくてもすむと思いました。
早速、ネットで探しすと、いろいろあるんですが、接続や使い方、電池がいるなど複雑で、
機械が苦手な祖母には、むいてません。
始めっから、テレビにワイアレスのスピーカーがあり、脱着できるものがあれば便利です。
スピーカーの電源は、できるなら、バッテリー内臓で・・・
高齢化社会にヒット間違いなし?
名称未設定-2