今年は珍しく雪のとっても少ない年となり、今日も晴天となりました。
いつもなら、1月下旬は、除雪車を動かしまわっている忙しい時期なのですがね。
ということで、アパート通路の照明が錆びていたので、錆止め入りの塗料で
塗装をしてみました。
塗りにくいのと、養生をするのが面倒なので、いったん容器に入れます。
結構、錆びて見た目によくないですなぁ。
少々、ムラにはなりましたが、以前よりきれいになりました。ちなみに、自宅でもこの塗料を塗ってみましたが、
約半年たっても、錆が出てきていませんでした。
当社のホームページは、こちら
今回は、メゾン清水106号室と206号室をリノベーションしました。
もともと、フローリングにユニットバスだったので、比較的きれいなお部屋なのですが、
特徴を持たせるために、クロスで部屋の雰囲気を変えることを目的に
素材を生かした部屋づくりをしました。
106号室
面白いクロスでしょ!!
木目がとっても、おしゃれです。日本のクロスには、ないんですよ。
少々、値段はかかりますが、汚れも目立たないし、汚れも簡単にふき取れる素材ですから、
長い目で見たらとってもお得かも・・
2部屋ともシアター部屋として天井にプロジェクターを取り付けてあります。
左の壁に投影されていますよね。この物件のすぐ近くにツタヤがあります。しかも、24時間営業ですので、
いつでも、お部屋でシアターが楽しめちゃうんです。
続いて、206号室
こちらは、白木の模様です。お部屋全体が、とっても明るく、好きな色のコンセプトで家具を置いても
面白い部屋になりました。
賃貸不動産経営管理士 更新
国土交通省が認める資格である、賃貸不動産経営管理士の免許の更新が終わりました。
この資格は、登録を受けた賃貸住宅管理業者の方が行う業務について一定のルールを定めることにより、その業務の適正な運営を確保するとともに、借主等の利益の保護を図ることを目的としています。本制度が普及することで、消費者の方が適正な管理業務を行っている管理業者や賃貸住宅を選択することが可能となり、賃貸住宅の管理に関する共通のルールが普及するとともに、賃貸住宅に関するトラブルを減少することが期待されます。
ということで、今までは、不動産管理という業種はなく、免許も必要ないものでした。
しかし、近年、賃貸管理でのトラブルが多くなり、しっかりした資格を持つ業者との管理が今後、必要になってきているのです。
わが社も社員もしっかりこの免許を持っております。
わが社のストリートビューできるようになりました。
先般、googleが富山県高岡市もストリートビューできるようになったということで、
わが社の周りも検索したら、出てました。
大きな地図で見る