ナビは、車屋さんに取り付けてもらったのですが、
乗っていると、ハンドルの横に、リモコンらしきものが・・・
動かしてみますが、何の反応もなかったので、ネットで調べると、
どうやら、ナビを運転しながら動かすという。
それをつなぐ、ナビ対応の、ステアリングリモコンアダプターを付けると
動くとわかり、さっそく、購入してみました。7000円程度。


取り付けの説明書です。簡単そうですが、果たして、ナビをとらないと
どうなっているのか、不安です。

マイナスドライバーの先に、傷つかないようにテープを巻き、手前に引くと

意外に簡単に外れました。

ハザードのスイッチのコネクターが刺さっているので、真ん中の爪を押さえながら引き抜く


左右に、2か所づつと、下の奥中央に1か所ビス止めしてあるものをはずす。


ナビを引き出すと、こんな感じ。ぐちゃぐちゃだけど、こんなもんらしい。

赤丸の部分に、黒線のピンをさす。

茶/黄と茶/黒線は、それぞれ、同じ色のコネクターから出てきている線と接続する。

ナビから出てきている赤コードの接続しある部分を、いったん、はずして、アダプターの赤線のオスメスをあわせ、はずした側のオスメスを合わせる。ここが、理解しにくかった。
これで、完成。
その状態で、エンジンをかけ、テストしてみる。
あとは、アダプターも、配線の中にうずめながら、ナビを元に戻す。
終了です。
カテゴリー