カテゴリー
富大コラボ 賃貸マンション リノベーション奮闘記

富大芸術文化学部 リノベーションコンペ開催!!

当社主催、KNB共催で、富山大学芸術文化学部の学生さんからのリノベーションデザインコンペを開催いたします。
実施要綱は、こちらから、ダウンロードしてください。
デザイン対象物件は、こちらから、ダウンロードしてください。
今後、このページにて、学生さんからの問合せのQ&Aをご紹介していきますので、ご参照ください。
お問合せフォームは、こちら

早速、問合せがありました。
【Q&A】
●照明器具を交換したり、増設したりできますか?
  予算以内なら、大丈夫です。
●クローゼットなどは、取り壊し、部屋の一部としていいですか?
  大丈夫です。
●後日、お部屋を見に行ってよろしいですか?
 暗証番号で鍵が開きますので、暗証番号をお教えしますので、直接行っていただいて結構です。

・部屋に家具を工作するような形は、よいのですか?
 予算内のものであれば、結構です。

コンペ作品がすべて出揃いました。全部で、7作品。
11月22日には、私とKNBさんとデザイナーさん、内装業者さんなどの皆さんで、決定したいと思います。
発表の方法などについては、その際に決めたいと思います。

カテゴリー
個人日記

激痛!尿管結石になった

先月の23日午前7:40ごろ、車の運転中に、左背中から側面にかけて、徐々に
痛くなり、単なる腰痛か、腹痛かと思っていたら、さらに痛くなり、
車を運転するのもままらならない状態。
ちょうど、病院の近くを走っていたので、そのまま、病院へ
待っている間も額に変な冷や汗が出て、「イタイイタイ」の連呼
しばらくすると、うそのように痛みが引いていきました。
内科で診察をうけ、医師からは症状もふくめ、「尿管結石の可能性がおおきい」と。
私も、同業者から、この病気について聞いていたので、「これか。」と思った。
座薬をもらい、そのまま仕事へ。
朝ほどではないが、仕事中もじんじんしながら、耐えていたが、徐々に痛みが
大きくなって、仕事を中断して家に帰ろうと車を運転していたが、また、痛みが
大きくなってきた。
絶えられずに、再度病院へ。今度は泌尿器科へ。
CTを撮り、実際に見ると、先生からは、2~3mm程度の石がありますね。間違いなく、「尿管結石」ですね。
小さいので、座薬で痛みをとりながら、水分をとり、石を出してください。
といわれました。そのときの、状況図
img083
左の尿道にあるようです。
それから、1日仕事を休み、なるべく水をとりました。途中、痛みがきましたが、座薬をいれ、
痛みを和らげました。
翌日の朝、ちょうど、痛みが始まって、48時間たって、トイレに行き、おしっこをすると
なんと、あそこから、石が出てきました。
喜びです。こいつが、苦しめていたのか!
さっそく、洗って、写真撮影。
17
表面は、赤っぽく、指で触るとごつごつし、石のように硬いものでした。